ライアとは?

■ 紀元
ライアの紀元は古く、遠く紀元前の時代にまで 遡ります。
ギリシア神話の中で、音楽の紙アポロンが弾いていたり、
オルフェイスの逸話なども良く知られています。
また、エジプトの
壁画にも描かれたりしています。
そう、ライアは「竪琴」なのです!

現在のライア

現在、コンサートで使用されている楽器の多くは、
1926年にドイツで、教育思想家ルドルフ・シュタイナーが起した
「シュタイナー教育」の現場で考案されました。
その時、ゲルトナーという工房で製作されましたが
現在では、多くの制作家の手により、形状も音色も様々なライアが
作られています。
値段には弦の本数などにより幅がありますが、数十万円といったところです。

近年では映画「千と千尋の神隠し」で木村弓さんが
ライアを奏でながら歌う「いつも何度でも」がとても有名です。

演奏法

まずチューニングが必要です。付属のハンマー
で、クロマティックチューナーを用いて音を合わせます。
弦は2列に並んでいて、右手側がピアノの白鍵にあたる幹音、
左手側が黒鍵にあたる派生音になります。

膝に抱え、両手で包み込むようにして楽器を支え、
左右10本の指を使い圧迫し、撫でる様に撥弦 します。
ギターのタッチと違い、もう少し指を伸ばして弾き、
はじいた後、指は隣の弦に寄り掛かります。
初めは楽器を保持するのに苦労すると思いますが、
だんだん慣れて来ると楽に持てるようになります。

単旋律を弾いても金属的ではあるが柔らかで
やさしい音色ですが、基本的には多声楽器であり、和音、
アルペジオ、2声、3声の曲を演奏する事が出来ます。
十分ソロで使いうるポテンシャルがあるのですが、
重奏や合奏もまた違う趣がありおもしろいです。